S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
最近の記事
味萬 (大正筋商店街) (3/7)
ゆき ぼったこ (西神戸センター街) (3/5)
西村川魚店 (アスタくにづか3番館 地下1階) (3/2)
千鶴屋精肉店 (大正筋商店街) (2/28)
ミャンマーカレー TeTe (丸五市場内) (2/26)
マルヨネ メンチカツ☆ (2/25)
三国志スタンプラリー復活!! (2/24)
グッドライス やよい (2/22)
ホルスのパン ~勝手にうまいもん祭り~ (2/19)
下町レトロツアー (2/18)
最近のコメント
「げぇっ、関羽!」

2010年01月26日
六間道アート

2010年01月22日
続 スタンプラリーその2

2009年12月21日
さて今回のスタンプポイントはこうらしい…。

ほな、1番伊籍を目指して大正筋商店街へいくでー
!!
てか腹へったなー。さっそくおとんが好きなお好み焼き屋のいろはさんを紹介しよかー。
(てかもう食べるん!?さっき朝ごはん食べたばっかやろー!! 娘)
ここは、いつも笑顔のおっちゃんがやってくれはる持ち帰り中心のお好み焼きやさんや。
店の前には、座って食べる場所もあるんやけど、
おとんは、仕事がおそなるときは、よーお世話になっとんねん。

腹が減っては戦ができんひんやろ…!!
これで準備万端!ほな行くでー!!
てくてく歩いて…。
おぉー!!伊籍発見!!

これを押したらええんやな。
(バナーの下にはスタンプ台を発見!!)

一個目ゲットやー
!!

ほな次いこかー。
お。マルヨネさん発見
!!
このあたりでは、チョー有名な肉
のデパートマルヨネさん。
ここのコロッケがまた旨いんや。
お。今日は、鉄人と絡ませてやってますやん。
こりゃ、食べなあかんわ。
なあ、娘よ!!
(また食べるん!?って怒りたいけど、ワタシも食べたいから、怒るに怒れん…。娘)
これを食べながらスタンプラリーをめぐるのが、
「ツウ
」やねん!!

ほなどんどん行くでー
!!
続く!!
ほな、1番伊籍を目指して大正筋商店街へいくでー

てか腹へったなー。さっそくおとんが好きなお好み焼き屋のいろはさんを紹介しよかー。
(てかもう食べるん!?さっき朝ごはん食べたばっかやろー!! 娘)
ここは、いつも笑顔のおっちゃんがやってくれはる持ち帰り中心のお好み焼きやさんや。
店の前には、座って食べる場所もあるんやけど、
おとんは、仕事がおそなるときは、よーお世話になっとんねん。
腹が減っては戦ができんひんやろ…!!
これで準備万端!ほな行くでー!!
てくてく歩いて…。
おぉー!!伊籍発見!!
これを押したらええんやな。
(バナーの下にはスタンプ台を発見!!)
一個目ゲットやー

ほな次いこかー。
お。マルヨネさん発見

このあたりでは、チョー有名な肉

ここのコロッケがまた旨いんや。
お。今日は、鉄人と絡ませてやってますやん。
こりゃ、食べなあかんわ。
なあ、娘よ!!
(また食べるん!?って怒りたいけど、ワタシも食べたいから、怒るに怒れん…。娘)
これを食べながらスタンプラリーをめぐるのが、
「ツウ

ほなどんどん行くでー

続く!!
娘に誘われ「三国志」スタンプラリーに参加してきたでー。

2009年12月16日
娘いわく、
新長田の商店街には総枚数200枚の横山光輝「三国志」バナーが貼りめぐらされとるとの事。しかも、スタンプラリー
に参加して、回ったら、毎回ちゃうオリジナル「三国志」武将ステッカーをもらえるんやと。(てか三国志そんな好きやったんやの。)
その武将の登場人物なんと128人!
すげえ量やな
!
金はかからんいうから、てくてくと、受付場所の鉄人28号のモニュメントへ。

なんでも、毎回指定された武将5人のバナーの下に設置したスタンプポイントを探して歩くと、ぐるりと、新長田の街を楽しめるんやて。
てか、新長田には、大正筋商店街、六間道商店街、本町筋商店街、丸五市場、西神戸センター街ちゅう、めちゃ、マニアックかつ、おもろい商店街があんねん。
みんないくんやったら、毎週日曜日、11時~16時まで開催中やで。2月7日最終日やから、気ぃつけたってや。受付は14時までやでー。
ほなほな、せっかくやしおとんがスタンプラリーのついでに、商店街のええとこ、いきましょか。
(どうせ食べもんばっかになるんやろ… 娘
)
あら、娘は…? おぅ!!あんな先に行っとうやんけー!!
ほな続きは次回でー。
新長田の商店街には総枚数200枚の横山光輝「三国志」バナーが貼りめぐらされとるとの事。しかも、スタンプラリー

その武将の登場人物なんと128人!
すげえ量やな

金はかからんいうから、てくてくと、受付場所の鉄人28号のモニュメントへ。
なんでも、毎回指定された武将5人のバナーの下に設置したスタンプポイントを探して歩くと、ぐるりと、新長田の街を楽しめるんやて。
てか、新長田には、大正筋商店街、六間道商店街、本町筋商店街、丸五市場、西神戸センター街ちゅう、めちゃ、マニアックかつ、おもろい商店街があんねん。
みんないくんやったら、毎週日曜日、11時~16時まで開催中やで。2月7日最終日やから、気ぃつけたってや。受付は14時までやでー。

ほなほな、せっかくやしおとんがスタンプラリーのついでに、商店街のええとこ、いきましょか。
(どうせ食べもんばっかになるんやろ… 娘

あら、娘は…? おぅ!!あんな先に行っとうやんけー!!
ほな続きは次回でー。
神戸ルミナリエ

2009年12月09日
こんにちは! ワタシです
日曜日のお昼に、長田の六間道商店街であった手作り市でお買い物をした後、
そのままお母さんとお兄ちゃんと3人でルミナリエへ行ってきました

(お父さんは出張中…。お姉ちゃんは彼氏と行くとさ~。)
きちんと交通規制され、順路が決められています。
順路入口は元町駅です


会場までは車道を歩きます
変な感じです
その車道も人でいっぱい




でも満員電車やライブの混雑とは違って、
ギュウギュウした嫌な感じはないので、
人ごみが苦手な人でも気は少し楽かも…。
歩いて歩いて、そして…
見えました~


今年のテーマは“光の抱擁”です。
さらに各テーマに分かれています。

フロントーネ(入口)“記憶の扉”

ガレリア(仲町通り)“星の扉”
キレイさに見とれながら、さらに歩くと…
(ぼぉ~っと見てたり、写真撮ったりしてるとすぐにはぐれる
)

メイン会場の東遊園地“光の宝石箱”です。
名前の通り、中に入ると小人になって宝石箱の中を歩いている気分です
(ここでもはぐれる
)
広場中央で寄付も兼ねているコイン投げをしました!

ベルが吊ってあって、当たると音が鳴ります
でも当たらず…
(真剣に当てたくなる
)
私があきらめてもお母さんはまだやっていた…。
黄色やオレンジ色の光はとてもやさしくて、
その中に緑や青や赤の光が無数にあってかわいらしい雰囲気でした

開催期間は12月14日(月)までです。
点灯時間は曜日によって違います。気をつけてくださいね。
詳細はオフィシャルサイトへ
→http://www.kobe-luminarie.jp/
身体がどんどん冷えていくので、暖かい格好をして行きましょう
荷物は少なく、両手をあけておくと動きやすいですし、
写真も撮りやすいですよ
(コインも投げやすい!)

日曜日のお昼に、長田の六間道商店街であった手作り市でお買い物をした後、
そのままお母さんとお兄ちゃんと3人でルミナリエへ行ってきました


(お父さんは出張中…。お姉ちゃんは彼氏と行くとさ~。)
きちんと交通規制され、順路が決められています。
順路入口は元町駅です



会場までは車道を歩きます

変な感じです

その車道も人でいっぱい





でも満員電車やライブの混雑とは違って、
ギュウギュウした嫌な感じはないので、
人ごみが苦手な人でも気は少し楽かも…。
歩いて歩いて、そして…
見えました~



今年のテーマは“光の抱擁”です。
さらに各テーマに分かれています。

フロントーネ(入口)“記憶の扉”

ガレリア(仲町通り)“星の扉”
キレイさに見とれながら、さらに歩くと…
(ぼぉ~っと見てたり、写真撮ったりしてるとすぐにはぐれる


メイン会場の東遊園地“光の宝石箱”です。
名前の通り、中に入ると小人になって宝石箱の中を歩いている気分です

(ここでもはぐれる

広場中央で寄付も兼ねているコイン投げをしました!

ベルが吊ってあって、当たると音が鳴ります

でも当たらず…


私があきらめてもお母さんはまだやっていた…。
黄色やオレンジ色の光はとてもやさしくて、
その中に緑や青や赤の光が無数にあってかわいらしい雰囲気でした


開催期間は12月14日(月)までです。
点灯時間は曜日によって違います。気をつけてくださいね。
詳細はオフィシャルサイトへ
→http://www.kobe-luminarie.jp/
身体がどんどん冷えていくので、暖かい格好をして行きましょう

荷物は少なく、両手をあけておくと動きやすいですし、
写真も撮りやすいですよ
