「げぇっ、関羽!」

2010年01月26日


「げぇっ、関羽!」
と思わず叫びそうになりそうな石像を大正筋商店街を散歩中にみつけたにゃ。

立派な髭に、大きな青龍偃月刀、まさにあれは関羽だにゃ!

ちなみに「げぇっ、関羽!」とは、横山三国志の赤壁の戦いで敗走中、伏兵を知らせる銅鑼がなる中、関羽があらわれた際、驚愕した表情で曹操が発したセリフだにゃ。
そして何故かそのセリフが一人歩きして、思わぬ人などに出会った時「げぇっ、〇〇!」という様にネット上でよく使われているみたいだにゃ。

・・・おっと誰か、来たようだにゃ~。

  

Posted by 新・長田家 at 17:26Comments(0)観るもん

六間道アート

2010年01月22日

おかんです。

六間道商店街へ買い物に行って・・・いつも気になっているのですが・・・妙な壁画があります・・・。



これって、六間道アートかな~kirakria2

  

Posted by 新・長田家 at 19:53Comments(0)観るもん

続 スタンプラリーその2

2009年12月21日

さて今回のスタンプポイントはこうらしい…。


ほな、1番伊籍を目指して大正筋商店街へいくでーicon16!!

てか腹へったなー。さっそくおとんが好きなお好み焼き屋のいろはさんを紹介しよかー。
(てかもう食べるん!?さっき朝ごはん食べたばっかやろー!! 娘)

ここは、いつも笑顔のおっちゃんがやってくれはる持ち帰り中心のお好み焼きやさんや。
店の前には、座って食べる場所もあるんやけど、
おとんは、仕事がおそなるときは、よーお世話になっとんねん。



腹が減っては戦ができんひんやろ…!!
これで準備万端!ほな行くでー!!
てくてく歩いて…。
おぉー!!伊籍発見!!



これを押したらええんやな。
(バナーの下にはスタンプ台を発見!!)



一個目ゲットやーicon21!!



ほな次いこかー。

お。マルヨネさん発見face08!!

このあたりでは、チョー有名な肉icon28デパートマルヨネさん。
ここのコロッケがまた旨いんや。
お。今日は、鉄人と絡ませてやってますやん。
こりゃ、食べなあかんわ。
なあ、娘よ!!
(また食べるん!?って怒りたいけど、ワタシも食べたいから、怒るに怒れん…。娘)

これを食べながらスタンプラリーをめぐるのが、
「ツウhito」やねん!!




ほなどんどん行くでーface03!!


続く!!
  

Posted by 新・長田家 at 20:35Comments(0)観るもん

娘に誘われ「三国志」スタンプラリーに参加してきたでー。

2009年12月16日

娘いわく、
新長田の商店街には総枚数200枚の横山光輝「三国志」バナーが貼りめぐらされとるとの事。しかも、スタンプラリーhito2に参加して、回ったら、毎回ちゃうオリジナル「三国志」武将ステッカーをもらえるんやと。(てか三国志そんな好きやったんやの。)
その武将の登場人物なんと128人!
すげえ量やなface08
金はかからんいうから、てくてくと、受付場所の鉄人28号のモニュメントへ。


なんでも、毎回指定された武将5人のバナーの下に設置したスタンプポイントを探して歩くと、ぐるりと、新長田の街を楽しめるんやて。






てか、新長田には、大正筋商店街、六間道商店街、本町筋商店街、丸五市場、西神戸センター街ちゅう、めちゃ、マニアックかつ、おもろい商店街があんねん。

みんないくんやったら、毎週日曜日、11時~16時まで開催中やで。2月7日最終日やから、気ぃつけたってや。受付は14時までやでー。tokei

ほなほな、せっかくやしおとんがスタンプラリーのついでに、商店街のええとこ、いきましょか。
(どうせ食べもんばっかになるんやろ… 娘icon01

あら、娘は…? おぅ!!あんな先に行っとうやんけー!!

ほな続きは次回でー。  

Posted by 新・長田家 at 13:10Comments(0)観るもん

神戸ルミナリエ

2009年12月09日

こんにちは! ワタシですsakura

日曜日のお昼に、長田の六間道商店街であった手作り市でお買い物をした後、
そのままお母さんとお兄ちゃんと3人でルミナリエへ行ってきましたface10onpu2
(お父さんは出張中…。お姉ちゃんは彼氏と行くとさ~。)

きちんと交通規制され、順路が決められています。
順路入口は元町駅ですyajirusi_migiyajirusi_migiyajirusi_migi

会場までは車道を歩きますicon17
変な感じですicon11
その車道も人でいっぱいhito2hito2hito2!



でも満員電車やライブの混雑とは違って、
ギュウギュウした嫌な感じはないので、
人ごみが苦手な人でも気は少し楽かも…。

歩いて歩いて、そして…
見えました~kirakiraface08



今年のテーマは“光の抱擁”です。
さらに各テーマに分かれています。


フロントーネ(入口)“記憶の扉”


ガレリア(仲町通り)“星の扉”

キレイさに見とれながら、さらに歩くと…
(ぼぉ~っと見てたり、写真撮ったりしてるとすぐにはぐれるicon10


メイン会場の東遊園地“光の宝石箱”です。

名前の通り、中に入ると小人になって宝石箱の中を歩いている気分ですicon12
(ここでもはぐれるicon10

広場中央で寄付も兼ねているコイン投げをしました!



ベルが吊ってあって、当たると音が鳴りますonpu2
でも当たらず…face07(真剣に当てたくなるface09
私があきらめてもお母さんはまだやっていた…。

黄色やオレンジ色の光はとてもやさしくて、
その中に緑や青や赤の光が無数にあってかわいらしい雰囲気でしたicon06



開催期間は12月14日(月)までです。
点灯時間は曜日によって違います。気をつけてくださいね。
詳細はオフィシャルサイトへ
http://www.kobe-luminarie.jp/

身体がどんどん冷えていくので、暖かい格好をして行きましょうicon04
荷物は少なく、両手をあけておくと動きやすいですし、
写真も撮りやすいですよface02(コインも投げやすい!)
  

Posted by 新・長田家 at 15:56Comments(0)観るもん

ルミナリエ開催中

2009年12月07日

こんばんは~tsukitohoshi

今年で15回目を迎える神戸ルミナリエ、12月3日から開催中です。

昨日、さっそく行ってきましたkirakira



詳しい内容はまた明日…icon01
お昼に行ってきた長田のイベントの内容と一緒に
おかんとワタシよりお伝えしたいと思いますonpu2  

Posted by 新・長田家 at 19:25Comments(0)観るもん
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
新・長田家
長田に住むある家族の物語。おもろい家族が、新長田の日常をブログを通じて伝えて行きます。
このページの上へ▲